小学校支援員ねずママ子ども成長応援日記♪

現役特別教育支援員の小学校通常級での支援記録です。

「みんな平等、みんな同じ」の履き違え

とある小学校の通常級で発達凸凹支援員をやってます。

日々の支援の中で感じたこと、考えたことや伝えたいことをつれづれに綴っています。

 

今日は息子の小学校最後の運動会でした。

 

運動嫌いな息子は、ずいぶん前から嫌がっていたのですが、今朝よくよく話を聞いて見ると、驚くことが判りました。

徒競走はくじ引きで、なんと学年イチ速い子と一緒に走ることになったというのです😫

 

私は正直怒り💢心頭でした。

 

そもそも運動会が徒競走とダンスだけというのもどうかと思うし、その徒競走の走るグループをまさかのクジで決めるなんて。

 

運動が得意な子はいいかもしれません。

 

でもうちの息子のように足の遅い子にとっては、余計に晒し者になる地獄。

運動ができないことで普段から傷ついているのに、さらにそこに塩を塗るような行為です。

 

うちの息子は通常級ですが、支援クラスの子たちも、速い子たちとは半周遅れくらいの差がついて、悪目立ちしてしまっていました。

 

これ、はたして平等でしょうか。

「差別しないためにくじ引きで」というのは聞こえがいいかもしれませんが、

晒し者になった本人やその家族がどれだけ傷つくか、その後どれだけトラウマになるか、運動嫌いになるかを学校は考えたことがあるのでしょうか。

 

さらにダンスはもっと酷いものでした。

6年生だというのに低学年以下レベルの簡単な動きの繰り返し。

しかもみんなが同じ動きなのです。

 

これも「平等」でしょうか。

コンビネーションとか見せ場とか、

みんな自分らしく動く所があってもいいのに。

なぜにみんな「同じ」でないといけないのでしょう。

 

勤務する学校でも、各学年が旗を使ったり鳴子を使ったり、ダンスをしたりとみんな揃った動きを繰り返し練習していました。

 

私の支援している子どもたちも、すべからく団体行動が苦手な特徴があります。

だから、動きが遅れたり、ズレたり、ボーッとしたりして、いつも目立ちやすくて怒られる対象になりがち。

 

揃わないと何度も練習させられるから、周りの子達もその子のせいで練習が終わらないと、責めるようになります。

いわゆる集中砲火を浴びる状態になってしまうのです。

 

当然その子たちは、大抵がわざとサボっているわけではないので、責められると、怒り出す子もいるし、自分はなんてダメなんだろうと落ち込む子も多いです。

 

何故どこもかしこも子供たちに同じ動きを強制するの?

私自身は外国の軍隊が一糸乱れぬ行進をしているのを見ると身の毛がよだちます。

壮大で勇壮な動きと感じる人が多くて魅了されるからでしょうか。

 

息子の小学校最後の運動会は、

厳しい言葉で言えば、なんの感動もない、ただ「やりました」という実績を作るだけのおざなりの運動会でした。

 

コロナ禍で学年割の短い実施時間になっから?

先生たちが忙しいから?

修学旅行の時期と重なって練習時間が少なかったから?

 

言い訳はいくらでもあるでしょう。

親が知らない色んな事情もあるかもしれません。

 

でも、これだけ社会や世界は、多様性を叫び始めているのです。

もう「みんな揃って」はやめにしませんか。

 

今、息子はすべてが終わって清々した顔をしていますが😅

 

学校任せじゃなく、親や社会も、学校の在り方や教育をちゃんと考えなきゃ、とひしひしと感じた1日でありました。

 

明日も支援は続く…