小学校支援員ねずママ子ども成長応援日記♪

現役特別教育支援員の小学校通常級での支援記録です。

今年の抱富。

とある小学校の通常級で発達凸凹支援員をやってます。

日々の支援の中で感じたこと、考えたことをつれづれに綴っています。

 

新年が明けました。

若い頃は、まるで禊をするかのように綺麗に体を洗い、身の周りを整えて、指折り数えながら年越ししたものですが、ここ数年、時の速さにうっかり除夜の鐘も聴きそびれています🥴

 

でもそれだけ普段が平穏で、年が変わろうが私は変わらないという安心感という肝が鎮座しているのだなぁと思います😊

 

特に昨年末、長年勤めていた会社を卒業し、新しい職場が決まったこともあって余計に気持ちが穏やかだったのかもしれません。

 

さて、今年は息子2人も私も、春から新しい環境に身を置くことになるので、心に留めておきたいことを書き記しておこうと思います。

 

まず、「頑張りはほどほどに」。

私は元来、夢中になると頑張りすぎて相手本位になったり、我慢してしまったりして、辛くなってしまうことがあります。

だから、頑張るけど頑張り過ぎないこと。

ちょっと無理だと思ったら、キリをつけるか誰かに頼ること。

それは息子たちも同じです。

真面目だからこそ一所懸命になりがち。好きなことには夢中になっていいけれど、辛い気持ちが50%を超えたらブレーキかけてギアチェンジ!

 

次に、「起きていない未来を心配しない」。

ついつい、ああなったらどうしようとか悪い予測を立てて不安になってしまうけど、それは起きていないことだし、私の脳が足を引っ張ってるだけ。

それは現実に起きたこと?今どうなってる?といつも自分に問いながら、確認しながら生きていく。

 

最後に、今自分の好きで大切な人、コト、モノのために動くこと。

もちろんその筆頭には自分自身がいます。

嫌な人、コト、モノからは全力で離れること。

それは悪いことじゃないってようやく判りました。

嫌いは普通にはなるけど、大好きにはならない。

だから嫌いを好きにしようと努力するんじゃなく、距離を置く。

人の好き嫌いには合わせるのではなく、その人の感じたことなんだと、ただ認めるだけにすること。

モットーは「イイ人、イイ親、イイ女」を目指さないこと。

 

本能のまま、あるがままに❗️